働く野良母と中学受験

四谷大塚に通い2017年と2019年に中学受験を終了した娘と息子と母の記録。その後。

1月校入試での失敗①(2017年入試)

1月10日は栄東中学の入試日。昨年、娘の受験はここからスタートした。

受験生のママ友などいなかったので、情報不足のまま出願し試験に突入したわけだが、この情報収集不足が我が家の失敗だった。

試験当日、我が家は東京駅からJR宇都宮線に乗ったが、通勤時間帯でしかも始発ではないので、乗り込んだ車両は非常に混雑していた。もちろん空席はない。

あれ?私達、もしや東大宮まで立っていくの??

隣のグリーン車に颯爽と乗り込んでいく受験生親子を横目に、自分の犯したミスに初めて気付く。そう、確実に座っていくためにはグリーン車を予約しておくべきだったのだ。

我々親子は幸運にも上野から座ることが出来たのだが、この時間帯の宇都宮線は受験生(恐らくみんな栄東受験)で溢れていたので、下りにも関わらず激混みであった。立っていた受験生はさぞや疲労困憊であったろう。

ちなみに東大宮駅は大挙する受験生を迎え入れるキャパがないため、ホームは大混雑。改札を出るまでに10分くらいかかった。ギリギリの時間に到着を考えていると遅刻する可能性もあるので、受験生は要注意だ。

学校に到着して間もなく娘と別れ、私は待合所である体育館に向かった。ここで2つ目の失敗に気付く。

体育館、30分前に着いても座る席はない。

3000人が一気に受験しに来るわけだから、体育館に保護者全員を許容出来るわけがない。外に出て店を探す?ラーメン屋はあったけど、時間潰せないよね。。。

仕方ないので外と体育館を行ったり来たりしながら一人時間を潰す。(体育館、ストーブあるけど寒いです)

試験が終わり、子供たちとの引き合わせが行われるのだが、これは受験番号順なので、子供の番号が呼ばれるまで親は体育館で待機しなければならない。

うちは出願が遅かったため受験番号は後ろのほう。従って呼ばれるのも最後のほう。結局娘に会えるまで1時間ほど待つ羽目になった。(これ3つ目の失敗)

もし栄東を受験する予定の人がいたら、うちのような失敗をしないよう、参考にしてもらえれば幸いです。